![]() |
【住みなれた家で過ごす時間を大切にしたい】そんな想いを大切にするために、私たちは1本の手すりを大切にします。
|
![]() |
車いす用スタンド
とちぎノーマライゼーション研究会オリジナル商品
使い方はとっても簡単です車いす後方のティッピングレバーの下に「車いす用スタンド」を挿入し、ハンドルを手前に引き付けるだけの簡単な操作で完了です。テコの作用で、驚くほどの軽い力(※1)でタイヤを持ち上げることができます。 8段階の高さ調節が可能です車いすのティッピングレバーの高さは様々です。「車いす用スタンド」は、本体・フレーム・持ち上げ棒の組み合わせにより、8段階の高さに調節が可能(※2)、車いす座面の傾斜を最小限(※3)に抑えることができます。 ※1 車いすの重量・形状、乗車者の体重により必要な操作力は異なります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 〒320-0072 事務局/栃木県宇都宮市若草3-1-24 Tel/Fax 028-627-2940 (C)2010とちぎノーマライゼーション研究会 All Rights Reserved |
|| トップページ || とちぎノーマライゼーション研究会の活動 || || とちぎ福祉プラザモデルルーム || チーム ふくしまる || || 生活環境支援事業 || 福祉用具総合評価センターCECAP || || 研究・講習事業 || 車いす用スタンド || || 「まちかどノーマライゼーション」 || || お問合せ || プライバシーポリシー || |
---|